ぶどうDAO!?あなたの意見が未来を変える。ぶどう味のこんぺいとうを世界に届ける仲間を募集!

あなた独自の視点、求む!
新しい組織の形「DAO (分散型自律組織)」でこんぺいとうの輸出について考える仲間を募集します
推しポイント
- みんなが裁量をもてる「DAO」という形で事業を進める!
- 日本の伝統的なお菓子「こんぺいとう」のブランディングに携わることができる!
- 海外向けの商品を企画して輸出するまで、1からすべて経験ができる!

プロジェクトの背景
世界でもっとも生産されている果物が何かご存知ですか?
意外かもしれませんが、ぶどうなんです。実に生産量の4割を占めているぶどうは世界中で愛され、最もポピュラーな果物であると言って良いと思います。
では、日本には何種類の葡萄品種があるかご存知でしょうか?
なんと現在も100種類以上の品種が存在し、栽培されています。
日本のぶどう農家さんたちは日夜ぶどうの魅力を研究し、新しい品種の開発に取り組んできました。
実は日本はぶどうの多様性が花開く国なのです。

我々ノウタス株式会社はそんなぶどうの魅力に着目し、ぶどうの生産、ブランディング、流通販売、商品開発、新種の研究を行ってきました。
日本のぶどうの魅力を海外に届けたい。そんな想いで輸出についても検討してきましたが、日本では一般的に7月〜10月にぶどうの収穫が行われ、その時期しか楽しむことができず、あまり日持ちもしないため海外へ輸出することも難しいという課題があります。
そこでぶどうのおいしさをぎゅっと閉じ込め、年中食べることができるよう、こんぺいとうを作ることにしました。この商品を海外に輸出するため、手伝っていただく人員を募集します。

今回のプロジェクトでは「DAO (分散型自律組織)」という特殊な形態で組織を作り、ひとりひとりの意見を取り入れながら輸出についての検討を進めます。
プロジェクトの目的
このプロジェクトでは、ぶどう味のこんぺいとうを海外に輸出するための各種検討を「DAO (分散型自律組織) 」という組織形態で進行します。
ご協力いただく方には
・商品の魅力を定義したブランディング
・海外へ輸出するための輸出先のリサーチや選定
・輸出に関わる各種業務
といった業務を行っていただきます。
プロジェクトスケジュール
・商品のブランディング検討商品の魅力を定義し、商品名やデザイン、売り出し方の検討を行います。
・輸出先のリサーチ商品デザインの制作を行いつつ、輸出に適した国のリサーチを行います。
・契約など、輸出に関わる調整を行います。
・輸出開始海外に向け商品の輸出を開始します。
対象となる人
今回は組織の人員となる複数の人材を採用しますので、下記条件のうちどれかが当てはまっていれば応募いただくことが可能です。
- ブランディングに詳しい・関わる熱意のある方
- パッケージデザインが行えるデザイナー
- 海外の食品事情に詳しい方
- 輸出関連の業務に詳しい方
- 食品輸出を行ったことがある方
- ぶどうが好きな方
- 日本の食が好きな方
- 食文化を海外に発信したい方
- プロジェクトのあるべき姿を考え、自分から提案して動ける方
募集要項
仕事内容 | こんぺいとう商品の各種ブランディング 海外輸出のための各種リサーチ 輸出のための各種業務 |
募集期間 | 2024年11月~ 随時 |
期待する成果 | 商品の海外輸出のためできることを自分から提案して動くこと。 |
プロジェクトを通して得られる経験 | 日本のぶどう農業や製菓文化と関わり、その価値を世界に広める経験。 国際市場でのブランディング、ゼロイチで輸出を成功させる経験。 |
活動条件 | 週1~2回程度、オンラインでのコミュニケーション(オンラインミーティング、チャット等)に参加できること。 |
給与/待遇 | プロボノ(金銭的報酬はなし)ですが、収穫シーズンにはぶどうを贈呈します。 |
活動期間 | 2024年11月1日 ~ 2025年7月31日(予定) |
このプロジェクトの参加企業

ノウタス株式会社
ノウタスは、現役農家と農家の息子や娘が集まり設立されたアグリテイメントカンパニーです。「人生に農を足す」をテーマに、農業で人生を楽しくする活動を行っています。
日本の食農の問題を解決するため、農家さんの業務を改善するサービス「クダモノガリプラス」や「ノウタスお天気」などの提供や、村上信五氏主導で立ち上げたぶどうブランド「パープルM」の商品開発などを行っています。