ほたての資源を全部大切に。貝殻アップサイクル商品の輸出をサポートしてくれるメンバー募集!

100年先も続く海の自然を守り、未来に繋ぐ挑戦
陸奥湾の豊かな自然を守る、貝殻アップサイクル商品輸出サポート業務
青森県陸奥湾の豊かな自然環境で育まれたほたての貝殻のアップサイクル商品を、世界中に届けるための輸出業務をサポートしていただける方を募集しています。副業・兼業として、英語対応や輸出手続きの知識を活かしてみませんか?
推しポイント
- 排出される廃貝殻を活用する新たな取り組みへの挑戦
- 海の環境保全への貢献
- 副業・兼業OK
- 週5時間からの勤務可能

プロジェクトの背景
青森県陸奥湾で育つほたては、自然の恩恵を最大限に活かしながらも独自の技術で鮮度と味わいを守っています。しかし、その生産過程で年間7000トンもの廃貝殻が排出されています。

この廃貝殻は長年の課題でありながらも、近年、その有用性が注目されるようになりました。
現在では、この資源を有効活用するために、肥料や建材としての再利用など新たな製品開発を進めています。

また、ほたての輸出業務は軌道に乗り始めていますが、従来の水産業とは異なるノウハウが求められるため、適切な輸出ルートの確立が大きな課題となっています。さらに、青森の自然環境を守りながら持続可能な生産を続けていくためにも、環境負荷を最小限に抑える取り組みが必要不可欠です。
このような背景から、輸出業務のサポートを行い、同時に持続可能な未来を目指す新しい仲間を求めています。
プロジェクトの目的
本プロジェクトの目的は、年間7000トンにも及ぶほたての廃貝殻をゼロにすることです。廃棄物として扱われてきた貝殻を資源と捉え、アップサイクル商品として世界市場に輸出することで、持続可能な生産環境を実現します。
この目標を達成するためには、貝殻商品の輸出ルートを確立することが不可欠です。製品の品質を保ちながら効率的な輸出を実現することで、環境への負荷を軽減し、地域経済の発展にも寄与します。
プロジェクトの内容
本プロジェクトでは、ほたての廃貝殻を活用したアップサイクル商品を海外市場へ輸出するための実務をお任せします。具体的には、海外のバイヤーとメールや電話でコミュニケーションを取り、信頼関係を築きながら輸出業務を円滑に進めていただきます。また、輸出に必要な書類の作成や、国際輸送の手続きに関するサポートも含まれます。
さらに、アップサイクル商品の品質を保ちながら輸出ルートを確立し、効率化を図ることも重要な役割です。あなたの知識とスキルを活かし、青森県が誇る環境にやさしい商品を世界に広める大切な役割を担っていただきます。
プロジェクトスケジュール
・「プロジェクトに応募する」ボタンから必要情報を入力して応募してください。
・応募いただいた人の中
・輸出規制に関する調査等の業務を開始していただきます。
対象となる人
山神のほたての貝殻商品を世界中に届けるため、輸出に関する業務をサポートしていただける人材を募集します!
- 英語での電話・メール対応が可能な方
- 輸出業務の知識や経験をお持ちの方
- 環境問題や持続可能な生産に関心がある方
募集要項
仕事内容 | 海外バイヤーとのコミュニケーションや輸出手続きに関するサポートを行います。具体的には、メールや電話での対応、書類作成、国際輸送の調査など、輸出業務全般に携わっていただきます。 |
必須要件 | ・英語での電話やメール対応スキル ・輸出業務に関する知識や経験 |
歓迎要件 | ・海外展開の戦略/経験がある方 |
募集期間 | 2025年1月 |
選考・採用通知時期 | ・採用通知は最終面談後、1週間以内にお知らせします。 |
期待する成果 | 輸出業務を円滑に進め、海外バイヤーとの信頼関係を構築することで、効率的な輸出ルートを確立することを目指します。 |
プロジェクトを通して得られる経験 | ・国際取引の実務経験 ・高品質な食品を世界に届ける使命感 ・持続可能な生産と環境保護への貢献 |
活動条件 | ・副業/兼業としての雇用形態 ・週5時間程度の勤務時間 |
給与/待遇 | 50,000円/月 |
活動期間 | ・2025年2月から長期間を想定 |
本プロジェクトのオーナー/コラボ企業

ほたての山神
ほたての山神は、企業理念の一つである「モノづくり」を通じて人々の暮らしに貢献するを掲げ、安心・安全・新鮮をモットーに必要とされる企業を目指しています。また、時代のニーズや変化に対応できる組織づくりと人材育成をし、グローバルな視点で新たな可能性を広げていきたいと考えています。
鮮度からうまれる美味しさにこだわり、自然素材そのままの美味しさを届けたいという製品づくりの原点を忘れることなく、一切の妥協をせず唯一無二の企業を目指し挑戦し続けて参ります。